(3) 2007年1月20日〜 「平和をつむぐ1000人の女性展」写真とトーク〈京エコロジーセンターにて〉
(JEE会報2007年1月号より)
とき:2007.1.20(土)〜31(水) 9:00〜17:00
ところ:京エコロジーセンター 2階(無料) (京都)
「ノーベル平和賞(2005年度)に1000人の女性を」というプロジェクトがスイスで起こり、世界中から、平和、人権、環境問題などについて草の根の活動をしている女性が推薦されました。
日本から推薦された6人の女性の活動を中心に、写真やパネルで紹介します。
オープニング・イベントでは、次のお二人をお招きして、お話を聞きます。
★ やさしいお話や歌ですので、お子様もどうぞお越し下さい
オープニング・イベント 1月21日(日)1:30〜3:30
京エコロジーセンター 1階(無料)
☆絵本「地雷ではなく花をください」の著者:柳瀬房子さん(相馬雪香さんの代理)
〜難民を助ける会の活動28年から生まれた絵本のお話〜
☆行動するシンガーソングライター:横井久美子さん
〜核廃絶の歌「にんげんをかえせ」などをギターとともにお話をまじえて、美しい歌声を〜
主催:京エコロジーセンター
企画・運営・問い合わせ:日本環境保護国際交流会(J.E.E.)
京都市北区小山南上総町34
TEL&FAX:075-417-3417 info@jeeeco.org
1:30〜1:45 はじまり 展覧会までの経過説明と日本人&海外の方の活動紹介
1:45〜2:20 柳瀬房子さんのお話
2:20〜2:30 休憩
2:30〜3:10 横井久美子さんのお話と歌
3:10〜3:30 お二人を囲んで歓談
3:30 おわり
「平和をつむぐ1000人の女性展」の報告
期間中、京エコロジーセンターへのおおぜいの来館者がこの展示も見てくださった。ボランティアの方が私たち以上に情熱的に説明してくださった姿には感謝の気持ちでいっぱいだ。
オープニング・イベントには50名ほどの参加者があり、横井久美子さんのお話と歌を聞き、柳瀬房子さんには本物の地雷を触らせていただいたりした。最後の歓談の時には、ハーブティーを飲みながら、参加者お一人お一人が感想や平和への思いをしっかりとお話されよい会であった。またこのような会を開いてほしいという声も多かったし、私たちも、夏には“1000人の女性”の日本語訳の本が出版される予定なので、お披露目をかねて再度開きたいと思っている。
1000人の女性の1000枚のカードからあふれ出る平和への願い!(会場は京エコロジーセンター)
→(4) 2007年12月4日(火)〜 「平和をつむぐ1000人の女性」写真展、講演
→目次へ
|